人間性
雑草
3月定例講・特別講を開催しました
7/9(土)に7月定例講・特別講を開催しました。
一つのきゅうりを目の前にして「ただのきゅうり」だと気に留めない人「形が変だと」バカにする人
「他人の過ちなら、もみ殻のように空気に流してあちこちばらまく。自分の過ちなら隠す。詐欺師が負けたサイコロの目を隠すように。」(法句経)
育てているトマトがお尻が黒くなる「尻腐れ病」になった。
新しい事をするたびに批判や指摘をいただきます。常識の枠を超えて活動をしている事に反発がある事は当然の事だと思います。
ほのぼのと暖かい日々や涼しく爽やかな天気が続きますと心も体も気持ち良くなっていきますが、度を越して暑過ぎる日や寒過ぎる日ともなると心も体も辛くなっていきます。
子供同士のケンカや反発に対してあまり意地になることはありません。「こんな時代があったな。」「こういった時期だもんね。」と温かく見ることができます。