人間性
雑草
3月定例講・特別講を開催しました
「ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行なったりするならば、福楽はその人につき従う。影がそのからだから離れないように。」
ゴールデンウィーク(長期休暇)がはじまりました。このゴールデンウィーク皆さんはどう過ごされるのかは気になるところです。
「一灯暗室に入れば、千年暗悉く能く破塵するが如し」(華厳経)訳)一灯の明かりによって長い暗闇も一瞬にして明るくなり、そしてどんな人々も救われる。
「子どもの教育上、死人の姿を見せたくはありません」と葬儀の際に言われたことがございました。
「冷暖自知」とは冷たい・暖かいというのは、自分の身を持ってのみ知ることができるいった意味であります。
調子が悪いなと思った時は調子が良い時と比べるからその悪さを理解できます。
心は庭のようなものです。それは自発的に耕すこともできれば、野放しにされることだってあります。
ブーメランはきちんと決められた投げ方をすればきちんと手元に帰ってくる。もちろんいい加減に投げればいい加減な方向へ行ってしまう。