人間性
雑草
3月定例講・特別講を開催しました
一着の服に対して・何も気に留めない人・安物の服だと軽んじる人・おしゃれな服だと感心を寄せる人・憧れの人が着ている服だと興奮する人もおられます。
先日、所用で広島に行った際に携帯電話の充電器を忘れてしまった。携帯の電池残量がなくなってしまうとしないといけない事ができなくなってしまうと思うと自然と必要最低限しか使わなくなる。
「若い時の苦労は買ってでもしろ」といった言葉がございますが買ってでもする苦労は本当に必要なのかと疑問に思った時期もございました。
「衆生の解脱せざるは、ただ名利を貪るによる。己を他に従えんと欲はず、ただ他を己に従わへんと欲う。」訳)あなたが苦しみから抜け出せないのは、ひたすら自分の立場や自分の徳を貪っているからであります。他者の
「愚においては毒となり、智においては薬となる。かるがゆえによく迷い、またよく悟るという。」(声字実相義)
夏の訪れを感じる時期となってきました。車内に入ると汗ばむぐらいの温度になっている事もあります。
スケートを習うとき、滑り方の説明してからリンクに上がるといった順序で教わる事はまずあり得ません。
「利他時有り」(性霊集)訳)利他(自分のことを忘れ他人のために尽くす)はタイミングが必要である。