人間性
雑草
3月定例講・特別講を開催しました
釈迦様は時には「頑張れ」と言ったり、「無理しない方がいいよ」と矛盾する点が多々あります。その点に関してどうなの?と指摘される方がおられますが、お釈迦様は相手の能力や状況などに応じて「対機」にて教えを説
「凍る」は「こほる」からきていると言われております。「凝縮する・固まる」といった意味であり、柔軟な形状をもった水この固まっていくさまを表しております。
自分の幸福を壊すのは自分に対して不快なことした「嫌いな人」ではありません。それは、悪いことを忘れないでいつまでも恨み続ける「自分の心」であります。
世の中にはたくさんの情報が飛び交っております。インターネットの普及に伴い、情報量は飛躍的に拡大し、誰もが膨大な情報にすぐにアクセスできるようになった世の中。
日々私たちは食事をいただいております。それは大自然の命から布施をいただいて生かしていただいているのです。
自転車屋の前を通るとパンク修理をしているところに居合わせた。水の入ったバケツにタイヤのチューブを入れるとパンクしている部分から気泡が現れる。
「善を為すのを急げ、悪から心を退けよ、善を緩くしたら心は悪事をたのしむ」(法句経)