人間性
雑草
3月定例講・特別講を開催しました
「家庭の中に善人ばかりが居ると争いが絶えない。家の中に悪人ばかりが居ると笑顔が絶えない」この言葉をそのまま聞くと逆じゃないのかと思われるかと思います。
お金持ちを見かけた時に着ている服がおしゃれで貧しい人は同じような服を着たくなり、なけなしのお金を持って服を買いにいきます。
お釈迦様のお言葉に「ロウソクが炎なくして燃えないように、人間は精神的なよりどころなしに生きることなどできない。」と説かれております。
海が荒れているときに船を出す事はありません。何故かと言うと危険だからです。怒りは心が波立っている状態であります。
ある仏教説話の話であります。私たちの生き方も同じであります。私たちは何か活動すればするほど、知らない間に悪行を作り、他者に迷惑をかけることが多くあります。
仏教の信仰に厚く日頃から寺院に対して布施をしている王様がいた。そんな王様は狩猟に出かけた際に家臣から影で笑っていた。
一日一日が充実すればその一週間は充実した一週間となります。充実した一週間が続けば一ヶ月・一年も同じように充実していきます。
仏教の世界観である「有頂天」は天上界における最高の場所であります。「有頂天」というところは実は僅か一尺(三十cm程)四方の不安定な限られた場所と言われております。